共働きの平日の夕食準備が大変すぎる!ラクにするコツを教えます

当ページのリンクには広告が含まれています。
共働きの平日の夕食準備

共働き世帯の平日の夕食準備は「疲れていて料理を作る気力がない」「時間がない」「献立を考えるのが大変」などの複数の問題を抱えています。

この記事では、そんな夕食準備をラクにするコツを伝授します。ちょっとでも取り入れて大変な夕食準備を乗り切りましょう!

目次

共働きの夕食準備をラクにする5つのコツ

共働き世帯の夕食準備をラクにする5つのコツを紹介します。

作り置きして冷蔵

時間のとれる休日に作り置きのできるメニューを一気に作って冷蔵保存するとぐっとラクになります。メインのおかず+副菜2品を5日分くらい作るのがベスト。

カレーやおでん、肉じゃがなどは日が経つと味が染み込んで美味しくなるので、そういうおかずを中心に作るのがおすすめです。

作り置きって聞いたことあるけどどんなものを作るかイメージがわかないという人は下の動画を参考にしてみてください。

下準備して冷凍

肉に下味をつけて冷凍したり、野菜を食べやすいサイズにカットしてから冷凍したりすることで平日の調理時間を短縮することができます。

冷凍に適さない野菜もあるので注意が必要ですが、かなりの時短ができるので積極的に取り入れていきましょう。

下味冷凍は以下の動画を参考にしてみてください。

ミールキットの利用

作り置きや下味冷凍は料理下手な人にとっては難しいですよね。何を準備しておけばいいのか考えるのも難しいですし、その準備する時間がかかりすぎて疲れて休日がなくなったなんていう私みたいな人もいると思います。

そんなときに役立つのがミールキットです。必要な食材を調理しやすいように準備してくれているので、時短もできて栄養バランスも◯

作り置きに挑戦してみたけど自分は無理だったという人はミールキットの利用も考えてみてください。

調理家電の利用

調理家電は複数ありますが、その中でも自動調理器は共働きの強い味方です。

料理を作る気力がなくても食材をつっこめば勝手に調理してくれるので、共働き世帯には1台は欲しい家電。

買うときに結構なお値段はしますが、導入を検討してみてもいいでしょう。

宅配サービスの利用

作り置きやミールキット、自動調理器などいろいろとやってみたけど、夕食準備する気力がないという場合は最終手段。

外食やジャンクフード、コンビニ弁当の多用は反則技ですが、冷凍弁当や惣菜宅配なら栄養バランスを乱さずにすみます。

まずは、有名どころのnosh(ナッシュ)から使ってみるといいでしょう。

共働きの平日の夕食準備が大変な理由

共働き世帯の平日の夕食準備が大変な理由をあらためて確認してみましょう。

仕事でヘトヘト

仕事で体力が奪われるのはもちろん、日によっては精神的にもまいってしまうことがあります。

そして、独り身だったら料理をできる状態じゃないから外食でやけ食いしたり、コンビニ弁当・ジャンクフードなどで済ませたりすることも可能です。

でも、パートナーや子どもがいるとそういうわけにもいかず、ヘトヘトな体に鞭を打って作ることになりがち。

料理は意外とやることが多い

料理するためには買い物→料理→後片付けと料理だけをしたらいいわけではありません。さらに料理の中にも下ごしらえや仕上げがあります。

料理をしない人は簡単だと勘違いしている人も多いですが、毎日きちんとした料理を作るのは難しいことなんです。何もわかっていない人から「今日は焼きそばでいい」みたいな台詞が出た日には・・・

献立を考えるのがしんどい

毎日献立を考えるのはかなり面倒な作業です。家族の好みを入れつつ、栄養バランスも整ったメニューをあまりカブらないように作り続けるというのは難しく、精神的負担も大きいでしょう。

「献立を考えるのがめんどくさい」ことの解決法は下記の記事をご覧ください。

料理担当に負担が偏る

夫婦両方とも料理が得意というパターンは少なく、できるほうばかりが料理を作ることになって負担が偏ります。

日本では妻が作るという認識がまだ強く、料理に非協力的なパートナーだったらさらに負担増。

子育てとの両立が大変

小さな子どもがいる共働きの家庭だと、子どもの相手をしながら料理をする必要もあってさらに大変です。

子どもの食事時間までに間に合わせるプレッシャーや好き嫌いでメニューがかなり限定させられることもあり、子育て中の料理は本当に大変。

まとめ

共働き世帯の平日の夕食準備は本当に大変です。休日に使える時間を有効活用し、平日の負担を減らすようにしましょう。

また、作り置きや下準備して冷凍はやってみると難しくてうまくいかない場合も少なくありません。

ミールキットや自動調理器、惣菜の宅配サービスの利用も考慮し、平日の夕食作りをするといいです。3つの中だと初期費用も少なめで済むミールキットから試してみるのがおすすめ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次