パルシステムとコープデリを徹底比較!あなたに合うのはどっち?

当ページのリンクには広告が含まれています。

パルシステムとコープデリの2つに絞ったはいいけど、どっちにしようか迷いますよね。

しっかり比較してから利用しないと失敗して後悔するハメになります。

そこでこの記事では、あなたの代わりに私がパルシステムとコープデリを徹底比較しました。

この記事を読めば、あなたにぴったりな方を選べるようになり、利用してから後悔する可能性はグッと減るでしょう。

目次

パルシステムとコープデリを徹底比較!違いは5つ

◆パルシステムとコープデリの比較表

比較項目
パルシステム

コープデリ
入会金・年会費出資金:1000円
(※福島は2000円)
(※入会後に増資も可能)
(※退会時に返還)
出資金:1000円
(※入会後に任意で増資も可能)
(※退会時に返還)
取扱商品食品・ミールキット・日用品・化粧品・衣料品・雑貨・ペット用品食品・ミールキット・日用品・化粧品・衣料品・ベビー用品・ペット用品
1人前の価格
(ミールキット)
約350円~570円約450円~660円
ミールキットの調理時間約10分~20分約10分~15分
配達エリア1都11県
(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・福島・山梨・長野・静岡・新潟)
※一部地域を除く
1都7県
(東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟)
配達方法自社便自社便
配達頻度週1回ウイークリーコープ:週1回
デイリーコープ:週3~5回
配達の時間指定不可
(※東京と神奈川の一部で利用できる指定便なら可能)
不可
送料手数料:無料~270円
(※注文しない週も発生し、注文金額や配達地域によって異なる)
(キッズ特典・シルバー特典・手帳持ち特典あり)
手数料:無料~220円
(基本手数料88円~110円+配達手数料110円~132円)
(※基本手数料は注文しない週も発生)
(※配達手数料は注文金額や配達地域によって異なる)
(キッズ割引・シルバー割引・ふれあい割引あり)
不在時の対応置き配置き配
(専用ボックス・保冷カバー無料貸与)
注文方法Webサイト・アプリ・注文用紙Webサイト・アプリ・LINE・注文用紙
安全性・品質基準残留農薬基準は国の基準より厳格・国認定の食品添加物のうち約4分の1を不使用・遺伝子組換えは基本的に不使用独自の安全基準・国産食材中心
お試しセットありあり
支払い方法口座振替・クレジットカード口座振替・クレジットカード
口コミ⇒パルシステムの口コミ⇒コープデリの口コミ

パルシステムとコープデリの主な違いは

の5つです。

パルシステムとコープデリの違いを1つずつ紹介していきますね。

違い1:取扱商品

パルシステムは産直品や食品添加物を極力抑えたオリジナル商品が中心で、品目数は約2200です。

コープデリはオリジナル商品以外にも一般メーカーの商品を数多く取り扱っており、品目数は約6000です。

違い2:料金

パルシステムもコープデリも入会時に出資金1000円が必要なのは共通です。配送手数料に関してもそこまでの差はありません。

大きく違うのは扱っている商品の価格帯。パルシステムのほうが品質にこだわっている分、商品料金も高めです。

違い3:配達エリア

パルシステムは1都11県(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・福島・山梨・長野・静岡・新潟)、コープデリは1都7県(東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟)が配達エリア。

神奈川県や山梨県、福島県、静岡県在住の人はコープデリが使えないのでパルシステムを利用しましょう。

違い4:安全性・品質基準

コープデリも独自の安全基準がありますが、厳格なのはパルシステム。残留農薬は国の基準よりも厳しく、食品添加物の使用も制限しています。

違い5:注文方法

パルシステムとコープデリはどちらもWebサイトやアプリ、注文用紙で注文でき、コープデリはLINEで注文することもできます。

普段LINEをよく使っているからそのついでに注文したいという人はコープデリを利用するといいでしょう。

パルシステムとコープデリの4つの共通点

パルシステムとコープデリの共通点は

の4つです。

パルシステムとコープデリの共通点を1つずつ紹介していきますね。

共通点1:運営形態

パルシステムとコープデリはどちらも非営利の組織である消費生活協同組合が運営しています。

どちらも利用者が組合員となって利用する形式のため、加入時に出資金1000円(※福島県の場合は2000円)が必要です。

共通点2:ミールキットの販売

オイシックスとパルシステムはどちらもミールキットを販売しています。献立を考える手間や材料の買い出しを省略でき、時短調理が可能です。

どちらのミールキットでも価格帯や調理時間もあまり変わりません。

共通点3:配達頻度

パルシステムとコープデリはどちらも配達頻度は週1回。コープデリでデイリーコープを利用する場合は、配達頻度が増えます。

共通点4:おためしセット

パルシステムとコープデリではどちらもはじめて利用する人限定のおためしセットがあります。かなりお得な価格でためせるので、気になる方はぜひチェックしてください。

パルシステムはこんな人におすすめ!

パルシステムがおすすめなのは

  • 食の安全性にとことんこだわりたい人
  • 離乳食や幼児食は特に安心・安全重視する人
  • パルシステムのオリジナル商品を買いたい人

です。

コープデリはこんな人におすすめ!

コープデリがおすすめなのは

  • 豊富な品揃えから商品を選びたい人
  • メーカー商品もまとめて注文したい人
  • コープデリのオリジナル商品を買いたい人
  • 食費を抑えたい人
  • 普段LINEをよく使っている人

です。

まとめ

パルシステムとコープデリを徹底比較した結果、5つの違いと4つの共通点がありました。

パルシステムとコープデリの5つの違い
パルシステムとコープデリの4つの共通点

どっちがいいか悩んだら

  • 食の安全を重視する人はパルシステム
  • オリジナル商品の他に日用品もまとめ買いしたい人はコープデリ

を選ぶといいですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次